シルミチュー

沖縄中部にある海中道路を超えた所にある浜比嘉島のシルミチュー
シルミチューといわれる由来はシディーン(生まれる)とチュ(人)からで、洞穴の中に鍾乳石の陰石があり子宝の授かる霊石として崇拝されています。
シルミチュー

シルミチューの鳥居

シルミチュー
琉球開びゃく祖神アマミチュー(アマミキヨ)、シルミチュー(シネリキヨ)の居住したところと伝えられています。鳥居の先には108段もの石段が続いています。

子宝の授かる場所

子宝の授かる場所
階段を登ったところには洞穴があり鍾乳洞になっています。通常は神聖なところですので鉄柵になっており鍵がかけられています。今回はたまたま開けられていました。毎年、年頭拝みには比嘉集落のノロ(祝女)が中心になって海岸から小石を一つ拾ってきて洞穴内に置いてある壺に入れて拝みます。
ひんやりとした洞穴の中には赤瓦の屋根の祠がありました。ロウソクが灯されており珊瑚石が一帯に敷き詰められているのが分かりました。

シルミチューの地図

シルミチューの場所は沖縄県うるま市勝連比嘉です。
漁港のような公園のような広めの駐車場があります。