「城」の読み方は「グスク」か「しろ」か?

沖縄で「城」という漢字をグスクと読みますが
城という全ての漢字をグスクと読む訳ではないということに最近気づきました。

会話をしていて地名をいう時に
「あしびなーは豊見城になるの?」と会話になったのですが
「とみぐすく」と「とみしろ」でどちらが正しい読み方なのか分かりませんでした。
トミグスクもトミシロも聞き覚えがあります。

他人が話しているのは気にならないで聞けるのですが
自分が「豊見城」という言葉を使う時に考えてしまうのです。
たぶんどちらを使っても意味は通じるので問題はないのですけど・・

会話に出てくるたびに考えてしまうので
どうせなら正しい呼び名を覚えておきたいのです。

他にも城と付く地名はありますよね。
例えば中城は「なかぐすく」で「なかしろ」とは聞かないです。
南城市は「なんじょうし」ですしね。

地名で迷うのは豊見城だけかもしれません。
何か読み方のルールはあるのでしょうか?

「城」の読み方は「グスク」か「しろ」か?へのコメント

■地名の場合はトミグスクといっていることが多いですね。豊見城市はトミグスクシになっていると思います。
学校などはトミシロといわれていますね。

■一時期は「とみしろ」に統一されていくような動きがあったのですが、ユネスコの世界遺産に沖縄の史跡などが登録されるようになってからは琉球の歴史が再評価されるようになり「とみぐすく」のままになったようです。
そのため「とみしろ」と「とみぐすく」は現在では両方使われている状態になりました。

コメントを残す