沖縄の海にいる危険生物

沖縄の海で遊んだ時の事なのですが遊泳ゾーンが囲われているビーチではなく岩場に行きました。
やはり岩場の方が魚が多く観察できます。

そこでのできごとなのですが管理人の人に靴のレンタルをすすめられました。
素足では危ないからと言われて貸してもらうことに。
旅行中にケガをしたくないし安全に越したことはありません。

質問なのですが。
沖縄の海にいる危険生物はハブクラゲ以外に何かいますか?

沖縄の海にいる危険生物へのコメント

■ガンガゼがいます。ウニのような形をしているのですが棘がものすごく長い生物でシュノーケリングをしていると見かけると思います。
注意していたのですが波に煽られてぐらついた時に足に刺さったことがあります。刺さった瞬間は鋭い刃物で切り裂かれたような痛みが走りました。
幸い少しだけ棘が刺さった程度で済みましたがガンガゼの棘は長い物では20cmもあるので危険です。
そのためマリンブーツを履いておいた方が無難です。
私の場合は靴を履いた上から刺さったのですがもし履いていなかったらもっとひどい怪我になっていたと思います。
ガンガゼを見つけたら避けて歩くようにしてください。

■オニヒトデには見つけても触らない方が良いです。ヒトデなのですが体表がトゲトゲだらけでかなり巨大です。
そのトゲには毒があるため危険です。

■イモガイ科の貝類でアンボイモガイが特に危険です。
貝殻の形状が里芋に似ているからイモガイと呼ばれるようですが触ってはいけません。イモガイは毒銛を撃って獲物を麻痺させてから捕獲するのですが人間に取っても猛毒です。

■ヒョウモンダコをみたことがあります。シュノーケルをしていて、たまたまマスクを外して陸に上がったのですがそのマスクの中に小さなタコが入っていました。
見た目は本当にカワイイ姿だったのですがヒョウモンダコ特有のヒョウ柄が不気味でした。
咬まれるとやばいらしいです。触れてはダメです。
フグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持っています。

■オニダルマオコゼ。背びれにあるトゲが危ないです。靴をも貫通させるトゲには猛毒があるので気を付けてください。沖縄で何年か前に死亡事故も起きています。
恐ろしいのはオニダルマオコゼの毒はハブの30倍以上と言われていることです。

■浅瀬にいる魚ではゴンズイが危険な魚です。背びれと胸びれに毒棘があるので素手で触らないようにしましょう。
海で泳いでいるとゴンズイ玉と呼ばれるゴンズイの集団をみることがありますが触ったりしない限り刺されることはありません。
釣りをしていて針から外す時に刺されることが多いです。
もし刺されてしまった時には60℃以上の高温で毒の成分が分解されるので高温熱湯で患部の応急処置をしてください。

■ダイビングやシュノーケリングをしているとウミヘビを見かけることがあります。
ウミヘビはこちらが手を出さない限り襲ってきたりしないので通り過ぎるまでそっとしておきましょう。
今は慣れましたがウミヘビが泳いで近づいてきた時にはパニックになりました。
そんな時こそ冷静に。

■カツオノエボシに注意してください。
青白い浮き袋で浮いています。刺された時に痛みが走るので辺りを見回してカツオノエボシの姿を確認できたらしてください。
というのもハブクラゲに刺された場合は酢をかけると良いのですが、カツオノエボシの場合は逆で酢をかけてしまうと触手にある刺胞を刺激してしまうからです。
カツオノエボシに刺された場合は海水で触手を洗い落とすようにしましょう。

■サンゴや岩でも怪我しますよ。
そのためにもマリンブーツは履いた方が安全です。
サンゴの種類によってはかぶれる場合もありますので触れないようにしてください。

■ダツ。
細長い魚なのですが光る物に突進してくる習性を持っています。
ダツがヤリのように人に刺さってしまうことがまれにありますので注意してください。

コメントを残す