-
スラムダンクと沖縄バスケ
私の好きなバスケットボールの漫画スラムダンクについて。 沖縄ではバスケットが人気があって盛り上がってますね。 私もTVで放映されていたのを見ました。 バスケ好きの友達から聞いのですが沖縄の人... -
ジェットコースター
沖縄には乗り物系がある遊園地はありますか? 特にジェットコースターのような絶叫マシーンと呼ばれるのを探しています。 先日TVで海外のジェットコースターに乗っている映像が流れていました。 子供達を... -
サンゴの持ち帰りについて
沖縄県の海辺に落ちているサンゴを持ち帰ってはダメなのでしょうか? ニュースで見たのですが沖縄旅行でタレントさんがサンゴを持ち帰ったことをブログに掲載したところ禁止行為だと指摘されて謝罪したようなので... -
沖縄に白い建物が多いのは?
高台から海を眺めた時に思ったのですが沖縄の建物は白い色で統一されているように見えました。 沖縄の建造物は白色にするなどルールがあったりしますか? ブルーの海と空に白い家がとても映えていました。... -
高速道路の上りと下りはどっち?
沖縄高速道路はどっち方面が上りで下りなのでしょうか? 私は沖縄に移住して2年経ちました。 先日友達とヤンバルまでドライブで遊びに行きました。 那覇からヤンバルまでは距離があるので高速道路... -
てだこの意味は?
「てだこ」とは沖縄の方言なのでしょうか? 車でドライブしている時に「ようこそてだこのまちへ」と標識があったのですがてだこのまちの意味を教えてください。 国道58号線沿いで信号待ちをしている時に... -
レキオ、レキオスとは?
沖縄県で良く見かけたり耳にするのですが 「レキオ」とは何のことを指している言葉なのでしょうか? 「レキオス」とも見かけますが、こちらは「レキオ」の複数形なのかな? 初めのうちはラジオや情... -
あとでね。は沖縄方言?
会話をしていて解散する前に「あとでね」「あとからね」のように言われて待っていたのですが一向に来ない時があります。 自宅の修繕のために不動産屋経由で下見に来た内装業者や営業の人に言われることが多く連絡... -
松坂牛や神戸牛の元は石垣牛
松坂牛や神戸牛というとブランド牛として超一流のお肉ですがその原点が石垣牛だと聞きました。 松坂牛や神戸牛の生産者は石垣島で飼育された仔牛を仕入れて飼育します。 そして育った土地名が付いた牛にな... -
シークワーサーの害虫駆除
自宅の庭でシークヮーサーの木を栽培しています。 植えてから2年ですがまだ果実がついたことがありません。 庭には他にも植物を植えてはいるのですがこのシークワーサーの木にだけとても多くの害虫がつく... -
沖縄の三大高級魚
沖縄県で獲れる高級魚は何ですか? 本州とは違って生息している魚の種類も違うと聞きました。 ぜひ食べてみたいです。 沖縄に行ったら食べた方がいい魚を教えてください。 県魚のグルクンは唐揚げで... -
「城」の読み方は「グスク」か「しろ」か?
沖縄で「城」という漢字をグスクと読みますが 城という全ての漢字をグスクと読む訳ではないということに最近気づきました。 会話をしていて地名をいう時に 「あしびなーは豊見城になるの?」と会話にな... -
家計調査は断れる?
総務省で行っている家計調査を依頼されたことのある人いますか? 初めての訪問された時の会話の合間に国民の義務なので!を繰り返していたので言われる通りにしてましたが。 率直に言うと家計調査は断れるので... -
「すば」と「そば」の違いは?
たまに「沖縄すば」と書かれているお店を見かけます。 「沖縄そば」と「沖縄すば」は違うのでしょうか? 聞きなれているのが「沖縄そば」なので 「すば」と表記されているとつい避けてしまいます。 ... -
カタブイの意味は?
携帯電話の天気予報を見ていたら 「夏本番を感じる暑さ。日差しタップリ、でもカタブイが心配です。」 と説明がありました。 カタブイとは聞きなれない言葉なのですが沖縄地方の方言なのでしょうか? ... -
青バナナを早く熟させる方法
庭に植えてあったバナナに実が付き収穫しました。 初めての収穫なのでとても嬉しくて食べるのが楽しみです。 ところが収穫するのが早すぎたのか青バナナの状態から一向に黄色くなっていきません。 青い... -
沖縄にシカはいるの?
携帯電話会社auのイメージキャラクターがシカになっているのですが沖縄にシカはいるのでしょうか? 沖縄には他県にはいない珍しい動物が色々といるのでついそちらに目が行ってしまいます。 シカは全国的... -
油ものや揚げ物が多い
沖縄は長寿の県として有名です。 今まで食材が長生きの秘訣だと思っていました。 沖縄旅行で沖縄料理を食べるのを楽しみに出かけて初の沖縄料理を食べての感想はあまり口に合いませんでした。 良薬... -
自練(ジレン)とは自主練習ではなかった
沖縄に移住して聞いた言葉で勘違いしていた言葉がありました。 若い子と話していると「じれん」という言葉をたまに聞きます。 「これからジレンに行く」とか言うので部活などで良く使う「自主練」のことだ... -
バスの乗り方はバスが来たら手をあげる?
初めての土地でバスに乗るのは緊張しますね。 前後に乗り降り口があると、どちらから乗ったら良いのか迷います。 料金も前払いや後払いの場合もありますし 地域によって色々と特徴があるようです。 ... -
自由の女神を7体見つけたら幸せになれる?
沖縄旅行で自由の女神を見ました。 車内からチラッと見えたのですが自由の女神だったと思います。 そのことを沖縄好きの友達に話したら 沖縄には自由の女神が点在していて7体見ることができたら幸せに... -
大葉と青しその違いは?
家庭菜園で野菜を栽培しようと思っています。 去年はゴーヤを植えてみたのですが台風でことごとく萎れてしまい上手く収穫できませんでした。 今年も初心者向きの家庭菜園に挑戦したいと思っています。 ... -
フーチャンプルーのフーとは?
沖縄料理の代表的なチャンプルーの事で教えてください。 チャンプルーとは混ぜた料理と意味までは分かったのですがその材料についてです。 フーチャンプルーの「フー」って「麩」のことですよね? 普段... -
沖縄で山菜は獲れる?
海の幸に恵まれている沖縄県ですが山菜は獲れますか? 北部に行くとジャングルのような山が連なっているので山菜も獲れるような気がするのです。 本州と気候が違うと思うので生えている植物も違うとは思うので... -
島らっきょうの臭いを消す方法
春先から島らっきょうが沖縄の店頭に並び始めます。さっそく出始めの島らっきょうを購入してみました。やっぱり旬の食材は美味しいですね。 島らっきょうを食べる時に塩漬けやてんぷらとしていただくことが多... -
ピパーチって何?
沖縄の調味料でピパーチと書かれていた物がありました。 沖縄そばに入れて食べる物と聞き興味本位で入れて食べてみたのですが苦手な味でした。 そもそもピパーチって何なんでしょう? 沖縄に生息してい... -
ハリセンボンの針
沖縄の海で初シュノーケリングをしました。 10月といえば秋なのでまだ海で泳げるか不安でしたがとても楽しめましたよ。 海の中よりも上がった時の風の方が寒いぐらいでした。 シュノーケリングをして... -
沖縄はレンタカー事故率高い
沖縄に住む前に沖縄県民は車の運転がへただとの噂を聞いていました。 初めはビクビクしていたのですがすぐに慣れました。 逆に最近では観光客の運転するレンタカーの運転がヘタというか怖いです。 自分... -
沖縄に野良猫が多くて困ること
沖縄には野良猫が多いですよね。 特に公園や漁港などにはたくさんの猫がいます。 きっと餌をもらえる所に住み着いているのでしょうね。 防波堤で釣りをしているといつの間にか後ろに沢山の猫がいて驚き... -
宗教の訪問勧誘について
玄関の呼び鈴がなって1度対応してしまったのが良くなかったのか? 宗教の訪問が頻繁にくるようになりました。 沖縄県では宗教が盛んなのでしょうか? 地域に大勢で訪れ2,3人ずつに分かれて各家庭を...