-
高速道路の上りと下りはどっち?
沖縄高速道路はどっち方面が上りで下りなのでしょうか? 私は沖縄に移住して2年経ちました。 先日友達とヤンバルまでドライブで遊びに行きました。 那覇からヤンバルまでは距離があるので高速道路... -
シークワーサーの害虫駆除
自宅の庭でシークヮーサーの木を栽培しています。 植えてから2年ですがまだ果実がついたことがありません。 庭には他にも植物を植えてはいるのですがこのシークワーサーの木にだけとても多くの害虫がつく... -
サンゴの持ち帰りについて
沖縄県の海辺に落ちているサンゴを持ち帰ってはダメなのでしょうか? ニュースで見たのですが沖縄旅行でタレントさんがサンゴを持ち帰ったことをブログに掲載したところ禁止行為だと指摘されて謝罪したようなので... -
沖縄で停電しにくい地域
私は仕事でインターネット回線を使っています。 そのため沖縄の中でも停電のしにくい地域を探しています。 台風が来ると停電するとか断水するとか聞くのですが比較的停電が起きにくい地域を教えてください。 ... -
レキオ、レキオスとは?
沖縄県で良く見かけたり耳にするのですが 「レキオ」とは何のことを指している言葉なのでしょうか? 「レキオス」とも見かけますが、こちらは「レキオ」の複数形なのかな? 初めのうちはラジオや情... -
家計調査は断れる?
総務省で行っている家計調査を依頼されたことのある人いますか? 初めての訪問された時の会話の合間に国民の義務なので!を繰り返していたので言われる通りにしてましたが。 率直に言うと家計調査は断れるので... -
ジェットコースター
沖縄には乗り物系がある遊園地はありますか? 特にジェットコースターのような絶叫マシーンと呼ばれるのを探しています。 先日TVで海外のジェットコースターに乗っている映像が流れていました。 子供達を... -
松坂牛や神戸牛の元は石垣牛
松坂牛や神戸牛というとブランド牛として超一流のお肉ですがその原点が石垣牛だと聞きました。 松坂牛や神戸牛の生産者は石垣島で飼育された仔牛を仕入れて飼育します。 そして育った土地名が付いた牛にな... -
てだこの意味は?
「てだこ」とは沖縄の方言なのでしょうか? 車でドライブしている時に「ようこそてだこのまちへ」と標識があったのですがてだこのまちの意味を教えてください。 国道58号線沿いで信号待ちをしている時に... -
アジシオを舐めたら吐き気が
自宅でポテトフライを揚げた時のことです。 塩気が欲しいと思い近くにあったアジシオで和えました。 見た目ではポテトフライにしっかりと付いていないようだったので何度かふりかけてから味見をしました。 ... -
ハイビスカスに白い粉
ハイビスカスの新芽が密集している部分に白い粉が付いていました。 チョークの粉のような物がこれから生えようとしている葉の根元に押し込まれたような状態です。 植物の病気で白い粉といえばうどんこ病のよう... -
沖縄で秋に咲く花
先日沖縄旅行してきました。 11月といえば秋。初めての秋の沖縄は少し肌寒かったのですが太陽が顔を出すと汗ばむぐらい暖かくて快適でした。 そんな南国の沖縄では秋でも至る所でお花を見られるのに驚きまし... -
サメが背びれを見せるのは?
沖縄でサメの目撃情報があるのですが泳ぐことは大丈夫なのですか? 泳ぎたいけど怖いです。 ところでサメがいるって分かるときは背びれが海面から出ている時だと思います。 なぜサメは背びれを出して存... -
バスの乗り方はバスが来たら手をあげる?
初めての土地でバスに乗るのは緊張しますね。 前後に乗り降り口があると、どちらから乗ったら良いのか迷います。 料金も前払いや後払いの場合もありますし 地域によって色々と特徴があるようです。 ... -
「城」の読み方は「グスク」か「しろ」か?
沖縄で「城」という漢字をグスクと読みますが 城という全ての漢字をグスクと読む訳ではないということに最近気づきました。 会話をしていて地名をいう時に 「あしびなーは豊見城になるの?」と会話にな... -
沖縄にシカはいるの?
携帯電話会社auのイメージキャラクターがシカになっているのですが沖縄にシカはいるのでしょうか? 沖縄には他県にはいない珍しい動物が色々といるのでついそちらに目が行ってしまいます。 シカは全国的... -
ハチドリのような変な昆虫
庭に変な虫が現れます。 花の蜜を吸うために飛んでいるようなのですがその動きが変なのです。 羽を高速で羽ばたかせて胴体は空中で停止しながら口からストローのような物を伸ばして蜜を吸っています。 飛行... -
カタブイの意味は?
携帯電話の天気予報を見ていたら 「夏本番を感じる暑さ。日差しタップリ、でもカタブイが心配です。」 と説明がありました。 カタブイとは聞きなれない言葉なのですが沖縄地方の方言なのでしょうか? ... -
沖縄に白い建物が多いのは?
高台から海を眺めた時に思ったのですが沖縄の建物は白い色で統一されているように見えました。 沖縄の建造物は白色にするなどルールがあったりしますか? ブルーの海と空に白い家がとても映えていました。... -
海に入ると爪が伸びる?
海で泳いだりダイビングをした後に爪が普段よりも伸びています。 この現象は自分だけなのでしょうか? 爪先の白い部分の面積が広くなっているような気がします。 プールで泳いでもそんな変化を感じない... -
沖縄で生活していて毛深くなった
沖縄に来て約2年の男性です。 自分はそんなに毛が濃い方ではなくどちらかと言えば薄い方です。 特にヒゲは産毛が少し太くなったような細い毛で週に1回T字カミソリで剃っていました。 これが移住前の状態... -
島らっきょうの臭いを消す方法
春先から島らっきょうが沖縄の店頭に並び始めます。さっそく出始めの島らっきょうを購入してみました。やっぱり旬の食材は美味しいですね。 島らっきょうを食べる時に塩漬けやてんぷらとしていただくことが多... -
エンダーのカーリーフライとスーパーフライ
エンダーのカーリーフライは美味しいですよね。 食べて数日するとまたすぐに食べたくなっちゃいます。 クルクルと丸まったカーリーフライは見ているだけで食欲をそそりますよね。 あれはどのようにしてクル... -
さんぴん茶の原料を栽培している場所
沖縄で飲まれているさんぴん茶の原料は沖縄産なのでしょうか? コンビニや自動販売機などで沢山のさんぴん茶が売られているので沖縄では良く栽培されている茶葉を使っているのだと思っていました。 しかし... -
あとでね。は沖縄方言?
会話をしていて解散する前に「あとでね」「あとからね」のように言われて待っていたのですが一向に来ない時があります。 自宅の修繕のために不動産屋経由で下見に来た内装業者や営業の人に言われることが多く連絡... -
沖縄に野良猫が多くて困ること
沖縄には野良猫が多いですよね。 特に公園や漁港などにはたくさんの猫がいます。 きっと餌をもらえる所に住み着いているのでしょうね。 防波堤で釣りをしているといつの間にか後ろに沢山の猫がいて驚き... -
触ってはいけない植物
沖縄には本土では見かけない珍しい植物を色々と見かけますが触ると危険な植物ってありますか? 綺麗なお花を見ると香りをかいでみたくなります。 茎や葉に触ってカブレなどが起きることはありませんか? ... -
生卵で使用した食器が臭いが取れない
料理で卵を使用すると思いますが 生卵を割って使用した食器が臭いことはありませんか? 今までも卵を使って料理することはあったのですが そんなに食器についた臭いが気になったことはありません。 ... -
子ども連れで居酒屋は普通?
沖縄に移住してきて子どもを居酒屋で見かけることが多いのが衝撃でした。 内地ではあまりみかけなかったけどな。 子ども連れでもファミリーレストランの感覚で居酒屋を利用したりします? まぁ早い時間... -
ハブとマングースの戦い
沖縄本島を北部向けにドライブしていると数か所で「ハブとマングースショー」と書かれている看板を見かけます。 興味はあるのですが先の予定もあるので毎回素通りしていました。 ハブとマングースは天敵だと聞...